剣盾S15【黄昏る獅子と鋼統一】最終2875位(レート1765)
1.はじめに
初めての方は初めまして、私はあいりすと言います。
「黄昏ネクロズマを連れてバトルしたい!」「水統一以外にも挑戦したい!」と思ったので、鋼統一に挑戦しました。
2.構築経緯
まず、キリキザン、黄昏ネクロズマ、カミツルギ、テッカグヤ(フルアタ)、ボスゴドラ、メタグロス(お香トリック)で対戦してみました。
❶テッカグヤはやや遅めのポケモンなのでダイジェット1回では追い抜けるポケモンが少なく、貴重なダイマックスターンを活かしきれていないと感じました。そこでボディパージ型に変更しました。
❷メタグロスを活躍させることが中々上手く行きませんでした。そして私の鋼統一に対してレジエレキの電気技の通りが良かったので、6匹目はメタグロスからガラルマッギョへと変更しました。
3.PT紹介
何匹かのポケモンは型や努力値配分を参考にしていて、参考元の記事のリンクを勝手ながら貼っております。問題がありましたら、お知らせください。
キリキザン♀NNあずさゆみ 負けん気 気合の襷
アイアンヘッド, 地獄突き, 不意打ち, 剣の舞
149(68)-194(252)-121(4)-x-91(4)-113(180)
A↑メタモン(黄昏ネクロズマ) メテオドライブ
42.3〜49.7%
地獄突きがB↑H252メタモン(黄昏ネクロズマ)に
50.0〜60.0%(アーマー補正で37.5〜45.0%)
不意打ちが無振り大黒馬上バドレックスに
86.9〜104.0%
選出4位
●後述の黄昏ネクロズマを連れて行くにあたって、メタモンでコピーされた時のことを考えた結果、キリキザンを選びました。メタモン(私の黄昏ネクロズマ)に強くなるようにしました。メタモン側のメテオドライブは本物のネクロズマとキリキザンに5回しか使えないのである程度有利でした。
●黒馬上バドレックスの技の通りが良いので、その対策も担っています。こちらの不意打ちを透かすために身代わりや交代をよく行ってきたので不意打ちは出来るだけ取っておいて、最後の最後で放ちました。
※キリキザンの後投げは難しいので、先発バドレックス一点読みをすることが多かったです。
●剣の舞は相手の壁貼り役(オーロンゲ、クレッフィ)に合わせて積みましたが、瓦割りの方が良かったかなと思います。
黄昏ネクロズマ NNゆふづつの
プリズムアーマー 食べ残し
メテオドライブ, フォトンゲイザー, 竜の舞, 身代わり
201(228)-178(4)-148(4)-119-148(44)-126(228)
こちらの構築記事の'努力値配分'を参考にしました。
(https://www.panipanipanipa.com/entry/2020/12/14/224248)
無振り テッカグヤ 火炎放射
28.9〜34.8%(アーマー補正で21.4〜25.9%)
配分意図とは別に実践でよく起きたパターン
A1↑大メテオドライブが無振りキョダイエースバーンに32.9〜39.0%
大フォトンゲイザー(特殊)が無振りキョダイエースバーンに34.2〜40.6%
陽気 エースバーン 珠 キョダイカキュウ
B↑1大黄昏ネクロズマに44.5〜53.0%
(アーマー補正で33.6〜39.8%)
選出1位
●禁止伝説枠であり、本構築のエース。後述のボスゴドラで起点を作って、竜の舞を積み、あわよくば身代わりを残しての全抜きを狙いました。
●こちらの持ち物が判明するまでは弱点保険型だと思われるようで、鬼火や宿木の種などを選択されることは多く、身代わりで防いでから積む動きが強かったです。
●攻撃技はどちらも相手の特性無視の効果付き(天然、化けの皮など)です。A実数値>C実数値なので、フォトンゲイザーは物理攻撃判定ですが、ダイサイコとして放つと実数値の大小に関係なく特殊攻撃判定になる仕様があります。先制技で縛られないためや、ダイマックス解除後にフィールド補正フォトンゲイザーを撃つためにあえてダイサイコ(特殊攻撃)として放つ選択も取りました。
●デメリットは遅いことで、竜の舞1回(実数値189)でエースバーン(188)、2回(252)でスカーフカイオーガ(234)、黒馬上バドレックス(222)、王ザシアン(220)、3回(315)でレジエレキ(277)を追い抜けるイメージです。(単に彼らが速すぎるというのが大きいかもしれません) 次第にスカーフエースバーンとの遭遇が増えたのは痛かったです。
カミツルギ NNかみかぜの
ビーストブースト 命の珠
燕返し, リーフブレード, 聖なる剣, ギガインパクト
149(116)-222(164)-152(4)-x-53(12)-171(212)
HPは命の珠ダメージ考慮、最速ガブリアス抜き抜き
A↑ 珠 ギガインパクトがキョダイエースバーンに
82.9〜97.7%(ステルスロック込みで確定1発)
A↑ 珠 ギガインパクトが防御特化サンダーに
82.2〜97.5%(ステルスロック込みで確定1発)
選出5位
●鋼技を採用したお陰で勝てる相手が思い浮かばないので不採用。最大威力であり、後続のネクロズマやテッカグヤのサポートとなるダイアタック(ギガインパクト)を採用。
●攻撃力は一級品ですが、カミツルギより速い相手、ダイマックスで対抗し一撃耐えて返り討ちにしてくる相手が多過ぎたため、選出し辛かったです。
テッカグヤ NNあもりつく
ビーストブースト オッカの実
エアスラッシュ, 火炎放射,
メテオビーム, ボディパージ
173(4)-x-123-174(252)-121-113(252)
大火炎放射が無振り王ザシアンに75.4〜89.8%
大メテオビームが無振りキョダイエースバーンに61.9〜73.5%
大メテオビームが無振り大ホウオウに58.6〜69.6%
陽気 エースバーン 珠 キョダイカキュウ
大テッカグヤに93.1〜110.4%
(耐えられないのでオッカで無理矢理耐える)
選出3位
●こちらも採用理由の薄かった鋼技を抜きました。ボディパージはランドロス相手に使うことが殆どです。この型に変えてから選出しやすくなりました。1回パージしたらエースバーンや王ザシアンを追い抜かせます。
●ダメージ計算を見ての通り、C↑がないと技を耐えられてしまいます。早めにビーストブーストを発動出来るように気をつけて戦いました。
ボスゴドラ♂NNあしびきの 頑丈 ゴツゴツメット
電磁波, 挑発, ステルスロック, 我武者
177(252)-130-200-x-81(4)-112(252)
こちらの構築記事の型を参考にしました。
(https://masaki-moto7.hatenablog.com/entry/2021/02/01/002259)
意地っ張り ウーラオス 水流連打
急所1発分 27.1〜31.6%
意地っ張り エースバーン 珠 キョダイカキュウ61.6%〜72.9%
選出2位
●構築のキーマン。挑発が読まれにくく、相手のステルスロック+欠伸のループを切れることが出来たり、鉄壁+ボディプレスの被害を最小限に抑えられました。
●電磁波は後続の黄昏ネクロズマやテッカグヤが積む余裕を作ってくれました。起点を作る相手を増やすために最速です。
●デメリットは麻痺の入らない電気タイプ、地面タイプに弱いことです。一部(ランドロス、レジエレキなど)には他5匹の中で有利を取れるポケモンもいるので工夫して選出しました。
6枠目として採用したポケモンは2匹いるのでどちらも説明します。他のポケモンよりも連れている機会が短いので選出数はどちらもまだ少ないです。
メタグロス NNつつじばな クリアボディ 満腹お香
トリック, ステルスロック, 自爆, 草結び
187(252)-155-193(204)-115-117(52)-81
こちらの鋼統一の構築記事の型を参考にしました。
(https://kiona7091.hatenablog.com/entry/2021/02/02/194614)
陽気 エースバーン 珠 火炎ボール 80.7〜97.3%
陽気 エースバーン キョダイカキュウ 84.5〜100.5%
控えめ サンダー 珠 熱風 83.4〜98.9%
控えめ サンダー 大熱風 86.6〜102.7%
●高い耐久力を活かして、選出した際は確実に起点作りをしてくれました。
●ただ、私が鋼統一初心者なこともあり、禁止伝説環境で上手く活躍させる機会を多く用意してあげられませんでした。ただ、大一番で活躍してくれたことがあったのは嬉しかったです。別の機会で活躍の場を作りたいと思います。
ガラルマッギョ♀NNうばたまの 擬態 光の粉
イカサマ, 欠伸, ステルスロック, 身代わり
215(244)-101-123(28)-x-147(236)-52
控えめ レジエレキ 破壊光線 14.9〜17.7%
無振り レジエレキ 大爆発 21.4〜25.1%
控えめ サンダー 珠 大熱風 78.6〜93.0%
陽気 ランドロス 地震 84.7〜100.5%
●対電気、その中でも特にレジエレキに狙いを定めました。後投げしてステルスロック+欠伸ループに持ち込みます。身代わりはループ解除のために大爆発してくるタイミングを呼んで張ります。
●今回、特性を活かした戦いをしたわけではなく、擬態の不安定要素(EF時に単電気となるために相手はボルトチェンジ可能、対面したポケモンに擬態したタイプの弱点を突かれるなど)を考慮すると、鋼統一でないならマッギョ電で良いと思っています。マッギョ鋼がマッギョ電に優っている点はレジエレキの主な技を大爆発、破壊光線含めて半減or無効化できる点ではないでしょうか。
●持ち物はこれといって良いものが思い浮かばなかったのでとりあえず持たせました。マッギョを入れてからまだ数十試合、実際に選出したのはそれよりも少ないので、より良い構成はまだまだ組めると考えています。
4.まとめ
1年前のこの時期に水統一を組んでいたので、その頃に似た感覚を味わいながら対戦しました。最初は禁止伝説環境で水統一組むか!と思ったのですが、私の手持ちにカイオーガもパルキアもいなかったのですぐに路線変更しました笑
3月後半と4月前半は忙しそうなので、この禁止伝説環境で時間をとって対戦することはないと思います。今回の鋼統一のPTをレンタル出来るようにしましたので、興味があったら、是非、試してみてください。最後まで読んでいただきありがとうございます。